35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

これにより、これまで感染拡大期等に実施されてきた人流行動制限が行われなくなることなどから、「ウィズコロナ」を前提とした対策を講じつつとは考えますが、今年上半期以降、人的交流経済的活動コロナ禍以前の状況に少しでも回復することで、経済状況を押し上げる効果に期待するところであります。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

高岡周辺は、昔に比べ自動車での移動が大幅に増えたことや、全国チェーン大型ショッピングセンター駅南側にできたり、その後、新幹線駅が駅南側にできたりということもあり、そういうことから人の流れが大きく変わり、高岡駅前のまちなか人流が大幅に減ったと思います。駅前商店街空き店舗が増え、閑散としてきました。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

市長 武隈義一君起立〕 ○市長武隈義一君) 一口にショッピングモールと言っても、規模の大きさとかいろいろあるかと思いますけれども、大型ショッピングモールの出店は、近隣市町村からの人流促進や地元の雇用創出、ひいては税収の増加にもつながり、市としましても地域経済活性化の有力な手段と認識しております。

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

これから夏休みに入り、人流が活発になると、感染者数が再び増加する可能性が懸念されることから、私から市民皆様に対して次のことをお願いいたしたいと思います。  1つ目は、引き続き、手指消毒体調管理などの基本的な感染防止対策を徹底することであります。  2つ目は、感染リスクの回避であります。会話の際は、飛沫防止のためにも場面に応じてマスクを着用すること。

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会〔 議員提出議案 〕

繰り返される緊急事態宣言まん延防止等重点措置により人流は止まり、観光産業はこれまでにないほど厳しい経営状況に陥っている。  政府の観光支援策である「Go To トラベル事業」は、旅行者がその制度を利用してはじめて事業者への支援となる仕組みであり、その効果が確認されているが、感染拡大により、一昨年末から全国的に一時停止の状態にある。  

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

そのためにも、人の流れをつくり、人流が空を飛ぶ、人流が陸を駆ける、人流が海を泳ぐのごとく市政を展開することが肝要であります。100万県民の富山県がウェルビーイング、真の幸せ人口1,000万人を目指すなら、黒部市は4万人口の10倍、真の幸せ人口ウェルビーイング40万人を目指す取組をスタートさせ、文字通りワンチーム富山ワンチーム黒部を推進すべきであろうと考えるものであります。  

高岡市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日目) 本文

度重なる新型コロナ感染拡大に伴う人流抑制経済活動の大幅な縮小により、市内事業者は依然として厳しい状況に置かれています。本市では様々な対策を講じてきていますが、既に休業や廃業を余儀なくされた方もおられます。また、業種ごとに事情は異なりますから、この後もさらに影響が出てくることが懸念されます。これから実施予定対策も含め、多種多様な業種事業者へきめ細かい支援が届くよう要請します。

立山町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 (第2号) 本文

これは、緊急事態宣言まん延防止等重点措置により、人流が減少し、経済活動への影響が全国的に生じていることを踏まえ、その影響を受ける事業者に対し支援できるよう、特別枠として創設されたものです。  町では、これを公共交通事業者観光事業者への支援接客事業者感染予防設備の整備に対する支援の財源として活用しております。  

黒部市議会 2021-09-27 令和 3年第4回定例会(第4号 9月27日)

昨年度は新型コロナウイルス感染症対策、オリンピックを含めた各種行事中止人流交流がストップする異例な1年となりました。また、1月は主要道路がストップし、交通障害が起こるなど災害級の大雪に見舞われました。  決算認定にあたっては、昨年度の特徴を踏まえたうえで必要な経費が執行されているか、事業執行により市民の便益が向上したかなど、16名の議員で審査してまいりました。  

高岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

今後、ワクチン接種の進展や感染防止対策の強化などにより人流抑制が緩和される局面に移行していけば、高岡駅に乗り入れる各関係交通機関関係団体などの利用促進策展開等によりまして、高岡駅の利用者動向も持ち直していくのではないかというふうに考えております。  私からは以上でございます。

高岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

2つ目は、人流抑制です。市民皆様には、日中も含めた不要不急の外出の自粛や、全ての都道府県との不要不急の往来の自粛をお願いいたします。現在、市では人流抑制のため、市所管施設臨時休館やイベントの中止、延期を行っており、市民皆様には御不便をおかけしておりますが、御理解と御協力をお願いいたします。  3つ目は、ワクチン接種です。

高岡市議会 2021-07-01 令和3年7月臨時会(第1日目) 本文

事業は、人流数値化とそれに基づく傾向分析を目的としておりますことから、記録として保持するのは数値データのみとしております。また、AIカメラの運用に当たりましては、独立した専用のネットワークを構築いたしますとともに、ファイアウオールによる不正アクセス防止や監視を強化するなど、十分なセキュリティ対策を図りながら取り組んでまいります。  私からは以上でございます。   

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

5点目は、基礎疾患のある人やワクチン接種が難しい人は致し方ないとして、ワクチン接種が行き渡れば行動自粛も緩和され、人流も活発になり、経済活性化につながると考えるものであります。  そこで、ワクチン接種をした人の証明としてワクチン証明書、いわゆるワクチンパスポートを導入することについての考えをお伺いいたします。  

黒部市議会 2021-06-21 令和 3年第3回定例会(第1号 6月21日)

(5)基礎疾患のある人やワクチン接種が難しい人は致し方ないとして、ワクチン接      種が行き渡ればさまざまな行動自粛も緩和され、人流も活発になり経済の活      性化につながると考える。そこで、ワクチン接種をした人の証明としてワクチ      ン証明書ワクチンパスポート)を導入することについての考えは。   

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

良質な居住空間、例えばあいの風とやま鉄道の沿線地域、こういったところでありまして、また多様な職場環境富山新港周辺など、そしてさらには歴史と伝統に育まれた魅力ある環境、こうしたエリアとの共存が最大のポテンシャルであると認識をしており、今後は、近隣富山市や高岡市といった東西へのつながりに加えまして、市域の南北を基本としつつ各地域の連携を意識したまちづくりを進めることによって、これまで以上に市内での人流

  • 1
  • 2